ベランダやバルコニーって必要ですか?きちんと考えてますか?
なんの考えもなしに当たり前のようにつけていませんか?
もしかしたらメリットよりデメリットの方が多いかもしれませんよ💦

あって当たり前みたいなイメージあるけど?



そんなイメージあるけど、結果意外と使ってないって人多いんだよ!
そして使わないならデメリットの塊でしかない!
ベランダやバルコニーはしっかりとした使用目的がないならメリットよりデメリットの方が断然多い!
使用目的も洗濯物を干すという目的だけなら絶対お勧めしない!
多くの人が使っていない、必要なかった、作らなければよかったといいます。



今回はデメリットを中心にベランダやバルコニーは作らない方が良いという考え方の記事になります!



なに?バルコニーに親でも殺されたの?



いや、かたよった考え方だけど単純にバルコニーの意味をみいだせないだけw
ベランダやバルコニーをつくるメリットとデメリット



まずはメリットデメリットをあげてそれぞれ掘り下げていこう!



メリットほとんどないけどね



ちょっと性格悪く見えちゃうよ💦
メリット
まずはどんなメリットがあるのかあげていくが、と言っても大したメリットがおもいつかないのだけれどこんなメリットもあるよという意見はどしどし送ってください😁
洗濯物
一番最初に上がるのは洗濯物を干せることだろう、そもそも洗濯物を干すために設置を考えることがほとんどだとおもう
やっぱりたくさんおひさまの光をあてて日光除菌!
早く乾くし、おひさまの匂い最高!



最大のメリットだよね!



すみません最大のメリットあとで否定させていただきます💦
景色
ベランダから見える景色がいい場合はベランダにでて風にあたりながら、優雅なひとときなんて最高!



景色のいい家に住める人うらやましい!



うらやましいよね、私の家から見えるのは住宅のみ😭
喫煙スペース
喫煙者にとっては唯一無にの憩いの場ともなるかもしれないスペース
綺麗な家を汚したくない、家族に副流煙を吸わせたくない肩身の狭い喫煙者にはとても有意義なスペース!
喫煙サイコー!



ちょっとたばこは吸わないからわからないね…



わたしも吸わないのでわかりません、ごめんなさい
デメリット



個人的な考えで絶対そうだというわけではないけど、どう考えてもデメリットの方が多いんだよね



最近ないい家おおいもんね、デメリットを感じる人の方が多いのかもしれないね!
掃除
バルコニーの中はとっても汚れる、風が巻いてしまうためゴミや埃が持ち込まれ溜まっていく
そうじをせずに放置すると排水が詰まってプールになることも



掃除は好きなので汚れるのはウェルカムw
湿気
バルコニーの中は湿度がたまりやすく、外壁や中の防水紙や木下地が傷みやすく、いろんなトラブルにつながる



湿気を吸っていたがボロボロ!なんて家もあったんだ、もちろん中も腐ったりかびたり😭
金銭
作るときにもお金がかかり、メンテナンスにもお金がかかる



お金かかるのが一番嫌だね💦



何もなくてもお金かかるのにさらに問題が起きたら…
構造
全ての家に当てはまるわけではないけれど、構造的に弱くなっている家がある
そもそも家は複雑な形になればなるほど構造的に弱くなってしまったりする



横にながーいバルコニーを施工したとき、バルコニーの壁が風で揺れてたことがあったよw構造はしっかり考えないと…
防水
いろんな防水がるけれど最近一番多いのはFRPを使ったものかな?一番丈夫そうに見えるけれど地震とかでヒビが入ったら漏水の可能性も、これから大きな地震が来るかもってなると大丈夫なのかな?と考えてしまう



もしかしたらそんな貧弱なものじゃないかもしれないけど、専門ではないので個人的な感想です。
他にもゴムのようなシートなどもあるけれど、鋭いものを落とすと簡単に穴が開く、子供がいるとちょっと怖いよね



過去に尖ったものを落として穴開けたことがあります、熱くなったビスを落として溶かして穴開けたことも…ごめんなさい
板金によるものは、施工する人の腕次第でかなりの違いが出てくる可能性がある



防水しなきゃいけないところは極力少ない方がいいと個人的には思うんだよね、雨漏りでよく聞くのが窓とバルコニー!



昔はよく外壁のせいだってクレーム多かったよね💦でも全然関係ないこと多かったよね!



そもそもサイディングに防水機能なんてほとんどないよ!どこかしら水は入るって言われてる(ぶっちゃけすぎか?)
洗濯物を外に干す



これに関しては神経質な人間の意見なので聞き流していただいて結構ですが気になる人も多いはず



意外と何も考えずに外に洗濯物干す人いるよね💦
洗濯物を外に干すこと、当たり前のように昔から行われてきて、何も疑うこともなくこれからもやっていくのだろうけれど
ちょっと考えていただきたい、時代は変わっていることを今は昔と違って乾燥機のついた洗濯機もあれば浴室乾燥などもある、部屋干しをしたって24時間換気の家が多く湿度で乾きにくいといったこともへり、部屋干し臭も洗剤や換気のおかげでつきづらくなっているし、室内干し専用の除湿気や衣類乾燥機などもある
すごいいろんなことが進歩しているのまだ外に干しますか?
外に干すことに抵抗はありませんか?
砂、埃、黄砂、花粉、排ガス、おまけに光化学スモッグ?
外に干すと多かれ少なかれこれらが付着してくるということです。



これがダメなんだ、花粉もダメ、埃もダメ



アレルギーとかないと意外と外干しで汚れることに気づかないよね💦



車洗うと気づくけど、洗った次の日にはなんか色々付着してるものね💦
夜に洗濯物を外に干すと虫のベッドになったり、卵をうみつけられるって知ってました?私はつい最近知りました
外国の話で関係ないですが、アメリカでは外に洗濯物干さないらしいですよ!干したらダメな地域もあるんだとか💦
ベランダやバルコニーにするより
色々と問題ありありかもしれないバルコニーやベランダを設置するより部屋にした方が有効活用できると思いませんか?
私の家は上記の考えのもと設置していませんが、その分部屋が広く最初の設計より3畳から4畳広くなって綺麗な四角になり子供が走り回って遊んでいます。
設置してしまうと用途が限られてしまいますが、部屋にしてしまえば用途がひろがります。
そして設計の時に言われたことは、こっちの方が家は頑丈にできますと設計の人に言われました



私の家は真四角で出入隅がまったくないからとくにね



凸凹してない方が家は頑丈っていってたね!



家も頑丈になる、用途も増える!いいことづくめじゃ!
コメント